
こんにちは^^
つぱさです

2025年の夏は暑いですね

暑いですね~
僕は特に大きな予定もなかったので7月、8月の62日間ずっと働いていました^^
- 2025年7月と8月の収入公開
- Amazon購入品
- ウコン茶
- ミズノ スエット上下
- サーモスジョッキ
- フェイスカバー
- インナーキャップ
- オートミール
- キングダム76
- ニット帽
- レトルトおかゆ
- フロスピック
- 歯磨き粉
- ヘウレーカ(Kindle版)
- ジガーカップとバースプーン
- コーン茶
- 緑茶
- パーツクリーナー
- OPPO A3 5G (本体/手帳ケース/クリアケースとフィルム)
- フルーツナッツ
- メダリスト1~13(Kindle版)
- カジュアルスーツ(セットアップ)
- 白いロンT
- グンゼインナーシャツ
- スーツケース(キャリーケース)
- 肉球カッティングシート
- 圧縮バッグ
- ふつうの軽音部(Kindle版)
- 石鹸(10g×30個)
- マウスウォッシュ
- ピンチハンガー
- スマホフィルム(覗き見防止)
- ペン字練習帳
- 冷感インナー
- 7月/8月振り返り
2025年7月と8月の収入公開

では早速フードデリバリーの売上と配当金などを公開していきます
フードデリバリー売上
7月
- UberEats:32376円(57回)
- 出前館:435308円(700回)
7月合計:467684円/757回配達
8月
- UberEats:119595円(188)
- 出前館:395194円(593)
- ロケットナウ:8424円(4)
8月合計:523213円/785回配達
その他
7月
- 配当金:416円
- 利息:175円
7月合計:591円
8月
- 配当金:1514円
- 利息:178円
8月合計:1692円
7月8月フードデリバリー振り返り
★夏本番鳴りは上々
今年の夏も暑かったですね、フードデリバリーの需要も多かったようで鳴りは上々でした
★カブの後輪に金属片
速攻バイク屋さんへ持っていき金属片を取り除いてもらいました、空気も少し漏れていたようなのでパンク修理もしてもらいました
★CoCo壱番屋の容器が変わった
円形から長方形に変わりましたね、運びやすくなりました
★出前館でチップ
出前館にチップ制度はないんですけど、直接お渡しのお客さんから現金で300円いただきました、嬉しいものです
★アドレスのサス交換
走行距離70000kmを超えて振動や段差でのショックを吸収しなくなってきたのでバイク屋さんに相談してリアサスを交換しました
★アドレスのブレーキランプが消えない
ブレーキレバーのスイッチに汚れが溜まってしまっていたのが原因、パーツクリーナーを買ってブレーキレバーの清掃をして改善
★牛丼店でめっちゃ待たされた話
基本的には「出前館」をメインで稼働しているのですが、雨の日や配達しながら流されて稼働エリアを戻したいときなんかに戻りながら配達するために「Uber」使うことがあります
この日いつもの稼働エリアで花火大会がありまして、混雑や交通規制を避けるためにあえて出前館でいつもはあまりいかないエリアで配達していました、出前館の稼働を終えて帰りながらUberで自宅方面の案件をゲットできればとウバオンしたら即鳴りました、できれば自宅方面に戻る案件が欲しかったものの、12km48分のダブル案件、悪くない単価だったので取りました
1件目の牛丼店で長時間待ち、テイクアウト客や同じくフーデリ配達員が数人待っていました、調理が完了したら呼んでくれそうだったのでひたすら待っていたのだが呼ばれない、店内モニターではもう調理完了してるようなので声かけたらどうやら完了していたよう…
僕はこれが一番苦手です、調理待ちは仕方ないけど完了後の無駄な待ちは本当に悲しくなります
腹の中で「クソがっ!」と思いながら2件目のピックに向かいました、両方とも配達を終えて時間を見たらトータル1時間15分と配達依頼受諾時の予想配達時間より約30分多く時間がかかってしまいました
牛丼店での待ち時間がすべての元凶、Uberは調整金なる配達時間が渋滞や調理待ちその他トラブル時に配達報酬に加算されるシステムがあるのでさぞ報酬が増えているかと思いきや、調整金は一切なし、無念ですw
★車両管理表をスプレッドシートで作成してみた
Googleのスプレッドシートを有効活用したくて少しお勉強してみました、仕事で使っているアドレス110とスーパーカブ110の整備記録用の車両管理シートを作ってみました
これまでスマホのメモ機能で管理していたんですが、試行錯誤しながら見やすい表を作成、少しずつ改良を加えながらより良い管理表にしていきたいです
★ロケットナウ登録
僕の知る限り、日本では数年前にフーデリ戦国時代なるいろんなサービスが提供され、淘汰され「UberEats」「出前館」「menu」「Wolt」の4社に落ち着いていたのですが、新たに「ロケットナウ」が登場しました
とりあえず僕の稼働エリアでもサービスが提供されているので早速登録して初回配達特典をゲットしておきました
僕の稼働している郊外ではまだまだ加盟店も少なく今後どうなるかはわかりませんが、いろんなサービスが広がってフードデリバリー業界が盛り上がると嬉しいです
★びっくりドンキーは容器拡大?
↑でCoCo壱番屋の容器が変わって運びやすくなりましたと書きましたが、びっくりドンキーはたまに元のCoCo壱番屋くらい大きな円形の容器で渡されることがあります、過去何度もびっくりドンキーからの配達依頼は受けているのですが「あれ?こんなに大きな容器あったけ?」ってなったのはここ最近じゃないかと思います(僕が知らないだけで昔からあったのかな?)
★Uberでクアドラプル
数ヶ月前から出前館が稼働のメインプラットフォームなのですが、雨の日や日跨ぎクエストの達成が容易だったりするとUber稼働するときがあります
この日は「久しぶりにUber稼働でもすっか」と朝からウバオン、よく鳴るし、20000回以上の配達をしていますから慣れたものです
ただ久しぶりすぎてびっくりしたことが2点
1点が「クアドラプル?」Uberはトリプル(3件配達)までは認知していたのですが、シングルで入ったオーダーに追加で1件(この時点で2件)、両方ピック後1件ドロップ(残り1件の配達が残っている状態)、ここで追加で2件、最初に受けたオーダーのドロップ前に2件ピックしてそこから最初に受けた1件と最後に受けた2件の3件を配達するという、1回の配達でトータル4件(PpdPpdDD)運ぶという経験をしました
もう1点が「こんなん運ぶんだ?」鳴ったので確認したら携帯電話ショップからのピック「???商業施設内だし表示バグかな???」と思ったのですが、携帯電話ショップに行ったら小さなジュラルミンケースを渡されてスマホ上で電子サインを貰う、お届け先はスマホ修理ショップでした、薬やらスーパーマーケットやらいろんなものを運ぶのは知っていたけどUberでもこんなん運ぶんだって感じ、数ヶ月Uber配達から離れていただけなのに新しい配達依頼に感心しましたね
★ゲリラ豪雨で何度かびしょ濡れ
毎日天気チェックするし、家を出る前には雨雲レーダー確認するんですけど、この夏何度かゲリラ豪雨でビッショビショになりました
家を出て商業施設でピックしてバイクに戻ったら豪雨…家出る前に確認したときには「しばらく雨はふりません」ってゆったじゃーんって感じ、数十分は止みそうになかったので受けっ取ってしまった商品は配達しなくてはと、バイクを走らせ一瞬で頭から足の先までぐっしょりでしたw
★稼働中階段ですっ転ぶ
僕は何もないところでもよく躓くのですが、とある商業施設の階段で久しぶりに両膝つくほど派手にすっ転びました、怪我もなく、ピックに行く道中だったので商品に被害がなかったのが幸いでしたw
★月間最高売上達成
8月に昨年1月以来更新できていなかった月間最高売上を達成できました、X(旧Twitter)なんかで他の配達員さんの売上みると「すっげー」とか思っていたんですけど、僕も月間最高売上に加えて月間50万円にはじめて到達して「がんばったな」と自分を褒めてあげました
因みに僕の稼働スタイルは月曜日~金曜日は昼2時間~4時間/夜2時間~5時間、土曜日日曜日は朝からの日もあれば、昼か夜どっちか休んだりとランダム、休日は設けず、なんやかんやで「1日1万円」の売上目標で稼働しています
多分8月は雨稼働による恩恵が大きいと思います
★6年目に突入
UberEatsに登録して初めて稼働したのが2020年8月1日でした、2025年8月で6年目に突入、自由な働き方がとても気に入っています「感謝」の気持ちを忘れずに元気に飯を運びます!
Amazon購入品

ここからはAmazon購入品を紹介していきま
ウコン茶
783円で購入(※購入時の価格です)
歯の着色汚れが付きやすい体質なので大好きなコーヒーを控えています、代わりにお茶を飲むようになったのですがどうせなら健康によさそうな…ということで肝臓にいいかも?でウコン茶です
特に健康になった実感はございません
ミズノ スエット上下
上6761円で購入(※購入時の価格です)
下4980円で購入(※購入時の価格です)
トレーニングウエアとして買ったつもりでしたが、旅行中の寝巻きや朝散歩で何度かつかいました、着心地はいいですね
サーモスジョッキ
2245円で購入(※購入時の価格です)
酒を飲むときのグラスの結露が嫌で買ってみました、かなりいいです!
フェイスカバー
999円で購入(※購入時の価格です)
夏場のフードデリバリー稼働時の紫外線対策です、顔下半分を覆うのでかなり怪しいですが、フードデリバリーが定着してきたのでこのフェイスカバーにヘルメットとサングラスで店内に突入しても大体平気です(ヘルメットは外すことをオススメします)
インナーキャップ
933円で2枚入りを購入(※購入時の価格です)
仕事で毎日使っているので1年ほどの周期で買い変えています
オートミール
1236円で800g×2を購入(※購入時の価格です)
僕は逆流性食道炎なのでチャットGPT(AI)に食道にやさしい献立を考えてもらったら「オートミール」を勧めてもらいました
オートミールなんて全く知りませんでしたが、朝ご飯に食べています
キングダム76
Kindle版を732円で購入(※購入時の価格です)
ニット帽
931円で購入(※購入時の価格です)
黒沢年雄がかぶってるみたいなやつを買ってみました
レトルトおかゆ
1273円で購入(※購入時の価格です)
これもオートミールと同じようにチャットGPTに勧めてもらいました
味気無いけど多分胃腸や食道にやさしいはず
フロスピック
584円で購入(※購入時の価格です)
歯磨き粉
882円で購入(※購入時の価格です)
ヘウレーカ(Kindle版)
607円で購入(※購入時の価格です)
衝動買い、寄生獣は超えない
ジガーカップとバースプーン
1999円で購入(※購入時の価格です)
缶ゴミ削減できるかとウィスキーをボトルで買ってみました、結果、炭酸水のペットボトルゴミが増えました
コーン茶
990円で購入(※購入時の価格です)
いろんなお茶を試しています
緑茶
1000円で購入(※購入時の価格です)
お茶の定番ですよね
パーツクリーナー
608円で購入(※購入時の価格です)
スクーターのブレーキレバーに汚れがたまってブレーキランプが消えない状態になってしまったので掃除用に買いました
OPPO A3 5G (本体/手帳ケース/クリアケースとフィルム)
フルーツナッツ
1490円で購入(※購入時の価格です)
美味しかったのですが、やはり甘かったのでリピはなしです
メダリスト1~13(Kindle版)
1~3巻まではセールで各88円で、それ以降の巻は通常のお値段で購入
アニメで知って原作マンガは見たことなかったのですが、セールで3巻まで88円だったので3巻までだけのつもりで買ったが最後、まんまと最新刊まで一気に買っちゃいましたw
カジュアルスーツ(セットアップ)
8900円で購入(※購入時の価格です)
9月に旅行にくのでなんとなく一着くらい気軽に着られるセットアップをと思い買ってみました
ファッションセンスなしおじさんには服のことを考えなくてよくなるので結構いいですね、ただ空港でこのようなカジュアルスーツにスニーカーの似たような格好した人はちらほら見かけました
白いロンT
693円で購入(※購入時の価格です)
ジャケットのインナーシャツとして買いました
グンゼインナーシャツ
1073円で購入(※購入時の価格です)
白シャツのインナーシャツとして買いました
スーツケース(キャリーケース)
4979円で購入(※購入時の価格です)
これも9月に旅行に行くのでかいました
機内持ち込み可能なサイズで買ったんだけど、結局宅急便で自宅から旅行用に送りました
肉球カッティングシート
390円で購入(※購入時の価格です)
↑でかったスーツケースに自分のものだとひと目でわかるようにと貼りました
圧縮バッグ
1599円で購入(※購入時の価格です)
衣類を入れる圧縮バッグ3サイズセット、チャックの耐久性はまだわかりませんが、便利アイテムです
ふつうの軽音部(Kindle版)
1~7巻を通常価格で購入
TVプロデューサーの佐久間さんがラジオで「面白い」と言っていて出会った漫画です
青春といえば「スポーツ」「喧嘩」「恋愛」みたいなイメージを勝手にもっていましたが、僕の経験したことのない文化部系の青春マンガです
結構面白くて何回か読み返しています
石鹸(10g×30個)
880円で購入(※購入時の価格です)
1回の入浴で使い切れるくらいの小さな石鹸です(実際は2、3回使えます)旅行中銭湯にふらっと立ち寄れるように買いました
マウスウォッシュ
249円で購入(※購入時の価格です)
旅行用にちっさいの買ったんですが、液体を飛行機の持ち込むのイロイロ制約があるっぽいので結局自宅で消費
ピンチハンガー
380円で購入(※購入時の価格です)
これも旅行用にですが、普通に自宅でも使っています
スマホフィルム(覗き見防止)
949円で購入(※購入時の価格です)
試しに買ってみました、悪くはないのですが、やはり多少クリアフィルムよりは目が疲れることと、指紋認証解除が鈍りました
とりあえず使っていますが買い替えや機種変更時にまた覗き見防止フィルムを買うかはまだ未定
ペン字練習帳
550円で購入(※購入時の価格です)
おじさんになってからでも字はキレイになるのか?
自分で実験中
冷感インナー
1683円で購入(※購入時の価格です)
Amazonのオススメに出てきちゃっていたのでついポチってしまいました
当分スポーツやる予定はないんですが、またバスケやらフットサルやりたいな
7月/8月振り返り
▼ラジオイベント
5月に早見沙織さんのバースデーイベントに配信で参加したのですが、7月には同じく早見沙織さんのラジオイベントがあったのでこれまた配信で参加しました
彼女のラジオ自体聴き始めたばかりなので、番組のノリとかはよくわかりませんが、楽しかったです
▼お隣の解体工事
僕の家は旗竿地で周りを他のお宅で囲まれているのですが、裏のお宅の解体工事が始まりまして、やかましいし揺れるし窓開けにくいしと落ち着かない日が続きました
▼食改善
毎年8月に人間ドックを受診しているのですが、7月くらいになると、にわか健康志向になり食べるものに気をつけがちです
25年位好き勝手に食べ続けてきたのに、健康診断のひと月前に気を使ったって意味ないのにとわかってはいますがチャットGPTに相談して、体に優しい献立を考えてもらいました
体に優しいものって味気ないですよね
▼レンタルバイクで実家へ
9月にレンタルバイクでロングツーリング予定があり、原付き小型バイクしか乗っていないのにぶっつけ本番で大きなバイクに乗るのが怖かったので事前練習のつもりでバイクを借りて実家まで走ってきました
久しぶりの大型バイクは怖かったけど、楽しかった
▼選挙
人生で2度目の選挙に行ってきました、20年くらい前に創価学会の友人に連れられて1度行ったことがあるのですが7/20の参議院選挙はあまり政治に興味がなかった僕からしても「盛り上がってるな」感があって期日前投票してきました
意外とあっさり投票できましたが、「ネット投票でよくないか?」と思いました
▼YouTuberのイベント
九州で行われたとあるYouTuberのイベントに配信もあったので参加…してみたんですけどまさかの「急遽中止」になりました、返金対応はしてくれましたが仕事を早めに切り上げてパソコンの前で待機していたのに「何やねん」って感じでしたw
▼人間ドック
年に1度の健康診断、自費で人間ドック行っています
今回の判定は「C」経過観察でした
▼新しい歯医者
今まで通っていた歯医者で唯一の不満が「現金のみ」でした、最近キャッシュレス決済が主流になってきたのでキャッシュレス決済対応の歯医者に行ってみました
検診は普通、自費でのクリーニングを勧められたのでやってみたんですが、時間をかけるだけあってとてもキレイになり満足
▼ふつうの軽音部
ここ数年漫画は「キングダム」しか読んでなかったのですが、オールナイトニッポン0で佐久間さんが「面白い」と言っていたので買ってみたらハマりました
音楽にも疎いので新しい音楽も教えてもらっているような感覚で2度美味しいって感じです
▼酔っ払って宝塚行きが決定
僕の死ぬまでにやりたいことリストに「宝塚歌劇団の公演を観に行く」があります
宝塚歌劇団が好きでってことではなく、今まで全く興味がない分野に挑戦したい的な意味合いでなのですが…東京での公演を探していたんだけどがなかなかチケットが取れなくて酔っ払って宝塚の方で取ってしまったんですよねw
1人で行くのは嫌だったので母を誘ったら来てくれるみたいなので母と行くことになりました
▼国宝観に行った
8/31朝一で観に行きました
なんか「面白いあっという間の3時間」という情報だけ入ってくるので気になっていたんですけど、ようやく観に行けました
えー、僕はやっぱり3時間はきつかった、寝ちゃったw

2月に確定申告があり所得税を支払い、4月に国民年金5月は自動車税と固定資産税6月は住民税7月は国保の支払い8月は事業税
僕は予定納税がないのでようやく8月で一区切りです、振り返ると2025年はまだ2日間しか休みを取っていませんw
9月は2回旅行の予定が入っています
ようやくお楽しみタイムです
仕事が辛いわけではないんですが、やはり友人や家族と過ごす時間はかけがえのないものです
以上、ありがとうございました。
コメント