PR

40代独身おじさんのAmazon購入品と収入公開~2025/5月/6月~

Amazon購入品
記事内に広告が含まれています。
つばさ
つばさ

こんにちは^^

なんのブログですの?

つばさ
つばさ

会社辞めてフードデリバリーで働く40代独身おじさんの収入公開とAmazon購入品を紹介している記事です

よかったら見ていってください

2025年5月と6月の収入

つばさ
つばさ

フードデリバリーで生計を立てています

収入というか、売上を紹介していきます

フードデリバリー売上

5月

  • UberEats:186665円(294)
  • 出前館:243362円(454)

5月合計:430027円/748回配達

6月

  • UberEats:152187円(232)
  • 出前館:268611円(470)

6月合計:420798円/702回配達

その他

5月

  • 配当金:1260円
  • 利息:171円

5月合計:1431円

6月

  • 配当金:22529円
  • 利息:222円

6月合計:22751円

5月6月フードデリバリー振り返り

★雨は稼げる

フードデリバリーには「閑散期」ってのがありまして、オーダーが少ないのか?配達員が多すぎなのか?よくわからないですが暇な時期があります、4月~6月っていうのがまさにその閑散期ってやつなんですが不思議なことに雨が降るとそこそこの売上があがります

フードデリバリーの仕事をするようになってから少しだけ雨が好きになりました

★稼働しながら母の日

母の日にいつものように稼働開始、とあるケーキ屋さんからのオーダーがあり注文品を確認してみると「母の日限定ケーキ」

「今日は母の日か」、なんて思いながらお届け先に到着

僕「Uberです」

客「え?誰?」

僕「UberEatsです」

客「???」

一瞬届け先間違えてるのか?と思いましたが、なるほど・・・ピンときまして

僕「〇〇様から母の日のお届け物です」

客「あ~はいはい」

つまり、注文者が離れて暮らしている母親に送ったということでした

これは面白いと思い、早速僕も実家の住所を届け先に設定して検索してみると、実家への配達エリア内に同じように母の日限定ケーキを販売しているお店があったので注文

念の為父親に電話して「家に荷物届くと思うから母親に渡しておいてくれ」と伝えました、親孝行というよりは完全に自己満足なのですが多分小学生の時以来の母の日の思い出が更新されました

★menuアプリアンイストール

フードデリバリーの仕事をはじめて5年、2020/08UberEatsからはじめて、2022/01からmenu、2024/02から出前館をスタートしました

圧倒的オーダーの少なさ、配達単価の安さから2025/05menuとの別れを決意しました

まぁ登録を解除したわけではないですが、「もういいや」って感じです

★ガソリン160円台

はっきり覚えていないですがここしばらくレギュラーガソリンは170円台だったと記憶しています、5月後半くらいから160円台に下がった気がします

安いにこしたことはないですね

★売上額の入れ替わり

2020/08から副業でUberEatsで配達をはじめて2023/09からは会社員を辞めて専業配達員やっています

ずーっとUberメインで、閑散期など暇な時期にはmenuや出前館もオンラインにする形で稼働を続けて来たのですが、2025/05からメイン稼働のプラットフォームを出前館に切り替えました

理由は単純明快「お金」です、各プラットフォーム報酬体系の違い、その他メリット・デメリットあるのですが、それらを考慮したうえで4月後半くらいから出前館メインでの稼働に切り替えています

正直、総売上という数字での変化はそこまで変わっていませんが、一件一件の配達のストレスは少しだけ緩和された気がしています

★アドレス君の故障

6月走行中にスピードメーターが動いていないことに気が付き、「まぁ別にいいや」と思って放置していたんですが、トリップメーターも止まっていて、メンテナンスの観点から距離測れないのはリスクありと判断して修理

3年で70000km以上走っていますからね、最近ちょこちょこ故障が目立ちます、もう少し頑張ってもらいます

★ゲリラ豪雨

夜稼働開始、1件目、ショッピングモール内の店舗からピックしてバイクに戻ると滝のようなゲリラ豪雨

稼働前の雨確認(ヤフー天気)では「しばらく雨はふりません」だったのに…雨雲が通り過ぎるのに30分以上かかりそうだし、半べそかきながらビッショビショになりながら配達しましたw

 

Amazon購入品

つばさ
つばさ

ここからは5月6月に買ったAmazon購入品を紹介していきます

5月

火の鳥(Kindle版)

16冊まとめ買いで4983円で購入

オードリーのオールナイトニッポンで火の鳥の話が出てなんとなく

あとから気がついたんだけど、同じ値段でカラー版もあるのね・・・

フロスピック

598円で購入(※購入時の価格です)

マスク

525円で購入(※購入時の価格です)

ウコン茶

979円で購入(※購入時の価格です)

40代になってからお酒を飲むようになりまして、なんとなく買ってみたウコン茶なんですが結構美味い、肝臓にもよさそうなので続けるかも?

1724円で購入(※購入時の価格です)

最近積極的に不用品を処分しています、掃除機かけるのに邪魔だし、「いらねーか」と思い姿見を2個ジモティーで売却したのですが、外出時に身だしなみの確認ができなくなってしまったので貼るタイプの鏡を買いました

口コミがあまり良くない商品でしたが、口コミ通り歪みのある商品が届きましたw

注:僕にとって歪みはさほど気になりませんでした

 

6月

黒豆茶

979円で購入(※購入時の価格です)

ウコン茶が美味しかったので同じ会社が販売している黒豆茶を買ってみました

悪くないけどウコン茶の勝ち

マスク

503円で2つ購入(※購入時の価格です)

汗をかく季節になってきたので使い捨ての消費が早い、夏場は洗濯して繰り返し使えるマスクを探します

カエディアサンバイザー2種

2998円で購入(※購入時の価格です)

3982円で購入(※購入時の価格です)

フードデリバリーの仕事をしています

スマホを手に持っての運転は違反になるのでスマホホルダーを設置しています

夏場の直射日光でスマホが高温になって動かなくなってしまうのでバイザーも設置しています

そのバイザーが割れました

2つ設置していて残ったもう1つを確認してみたところヒビが入っていて割れ落ちるのも時間の問題と判断して2個買いました

7月にAmazonでセールがあるのはわかっていたのですが(カエディアの商品はセール時に毎回割り引かれる)配達をするうえで必須アイテムなので即買いしました

 

5月/6月振り返り

  • バーベキュー

GWに2023年まで勤めていた会社のバーベキューに誘っていただきまして、今年2回目の休暇を取りました

おじさんになってからお酒も飲めるようになり、朝から昼過ぎまでバーベキュー、2次会で中華行って、帰宅後も1人で飲みました

楽しい休日でした

  • 永野芽郁

2025年になって仕事中にラジオを聴くようになり、新たに始まった彼女のラジオも楽しく聴いていたんですがイロイロあったようで数回で終わってしまいました

残念

  • 早見沙織

早見沙織さんのラジオも最近聴くようになったことをきっかけに、オンライン配信ですが彼女のバースデーイベントに参加しました

おじさんが1人で部屋で若い声優さんにイベントを観る…ゾッとしますw

  • ドラクエ予約

ドラクエⅠ&Ⅱの予約が始まって、「予約割引」のワードを見かけて、どうせ買うつもりだったので予約したんですけど、僕が買ったWindows版は割引ないっぽいw

しらんけど

  • 社保加入

会社員を辞めて約2年、個人事業主(ギグワーカーですが)になって国民健康保険料高すぎ問題に直面しまして、個人事業主でも社会保険に加入して(会社役員になって)保険料を抑える事ができるサービスを教えてもらいました

オンラインですが、対面で保険料の試算をしていただき、加入することで保険料を抑える事ができそうです

  • 辞めた会社の歓迎会

何故か辞めた会社の人から「新人が入ったから歓迎会やります」との誘いがあり、関係ないのにノコノコ行ってきました

僕にとってはただの飲み会でしたが、食って飲んで歌って楽しい時間でした

つばさ
つばさ

バイクの故障や、梅雨入りしてゲリラ豪雨食らったりもありましたが5月/6月も無事乗り切りました

売上は5月6月とも前年同月比プラスでしたし、仕事以外にも楽しいイベントもいくつかあったのでたのしかったです

2025年上半期は上々でした

下半期も楽しんで行きます

 

以上、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました